Sapeet
人手不足はカスタマーサポート領域だけでなく、あらゆる業種で課題となっている。接客・商談業務も例外ではなく、いかに即戦力になる人材を早期に育成するかが重要となる。ここに独自のAI技術でアプローチするのがSapeetだ。
同社は、AIで各企業独自の知見(ベテラン社員のナレッジなど)を解析し、競争優位性につながるコア業務の価値を増幅・拡張する「Expert AI」事業を展開する、東京大学発のスタートアップ企業。購買などの意思決定要素や営業パフォーマンスなどの非構造化要因までも解析し、営業や接客などのコミュニケーション力強化を支援する。
「ベテランのハイパフォーマーは、“このお客様にはこんな接客をすればいい”という独自の知見があります。この暗黙知を引き出して可視化し、シェアすることで、営業・接客力の底上げを図ります。コールセンターでの営業やインサイドセールスにも応用できます」とソリューション事業部 プロジェクトマネージャーの桑原広充氏は説明する。
ハイパフォーマー分析では、営業・接客の“正解フロー”を作成する。ベテラン社員の営業音声や行動記録、インタビュー、営業マニュアルなどを解析し、ケースごとの行動を分析。成約・購買に至る特徴を抽出・整理し、成功パターンを特定していく。こうして作成したハイパフォーマーの“型”を共有する仕掛けが、生成AIを活用した「カルティ ロープレ」だ。
カルティ ロープレは、独自の対話技術を使ってAIアバターと会話しながら営業・接客をシミュレーションするトレーニングツール。正解フローをもとにシナリオを設計、ペルソナを設定したアバターを相手に対話を続けて成約などのゴールを目指す。シナリオにはチェックポイントがあり、その手順や網羅性をもとに評価・採点する。録画機能もあるため、自分の対話内容を振り返ることが可能だ。
「従来のAIロープレは、上手な人のお手本を真似る“カラオケ採点方式”が主流です。しかし、カルティ ロープレは、どのタイミングで何を言うか、何を聞かなければいけないかなど、対話内容の網羅性を評価します。好感度も評価し、好感が持てる内容であればポイントが加算されます」と桑原氏は特徴を話す。これにより、管理者の教育工数の削減、改善点の明確化と総合力の養成などを実現。新人育成などに効果を発揮する。
シナリオ作成は伴走型で支援する。企業が求める成果を生み出すための対話のあり方を一緒に設計する。「セールス以外の場面でも応用できます。どんな成果を得たいのかご相談いただければ受託開発は可能。コールセンターの人材育成にも柔軟に対応します」(桑原氏)。
2025年03月20日 00時00分 公開
2025年03月20日 00時00分 更新