オンライン限定記事
第12回
問題を解決できるFAQとは具体的にどういったもの? (その3)
FAQサイトの構築・運用に詳しいハイウエアの樋口 恵一郎氏が、「よくある質問」にすべて応えます。
質問12
問題を解決できるFAQとは具体的にどういったもの? (その3)
回答
探していたものに間違いないと思わせるQ(質問文)とそれにまっすぐに応えるA(回答文)のペアです。
問題を解決できるFAQについて、過去2回にわたりQとAそれぞれで簡単に説明しました。
ただし超基本的なことです。これらをもって「FAQの書き方はまかせておけ」と言える人はまだいないでしょう。だからもう少し続けたいと思います。
前回の話の最後で、「FAQを算数で考えます」「左辺と右辺を等しくなるように」などと書いたことが、気になってる人もいるのではないでしょうか。作文は算数ではないので概念的なことです。
例文で説明します。
Q:日本で一番標高の高い山の名前は?
A:富士山
Qを左辺、Aを右辺と考えます。すると左辺=右辺とすることができます。
日本で一番標高の高い山の名前は = 富士山
ところが、Qを少し変えるだけで 左辺=右辺 とはいえなくなります。
会員限定2025年01月09日 16時18分 公開
2025年06月27日 15時40分 更新
キンドリルジャパン、生成AIを活用したFAQ自動生成システムを提供開始
FAQ の「よくある質問」にすべて応えます
<FAQの泉09>FAQとマニュアルの運営はどう差別化したらいいの?
「FAQ」のギモンに専門家が回答
FAQ の「よくある質問」にすべて応えます
<FAQの泉10>問題を解決できるFAQとは具体的にどういったもの? …
「FAQ」のギモンに専門家が回答
FAQ の「よくある質問」にすべて応えます
<FAQの泉13>生成AIでFAQを作れますか?
「FAQ」のギモンに専門家が回答
オムロン
2025年1月号 <事例研究>
テクマトリックス、FastSeriesの機能拡充・製品連携を強化