えがお
熊本センター
健康食品通販の老舗、えがお。コールセンターは、熊本城から車で20分ほどの閑静な住宅街の一角にある。
「コールセンターは花形部署」という認識が、社内に浸透している。執行役員の緒方ゆかり氏は、「お客様と直接、接するお仕事で、対応の良し悪しが売り上げにつながります。ルールにとらわれず、どうすれば要望に応えられるか考えることを徹底しています」と説明する。
顧客対応のためのスクリプトはなく、都度、状況に合わせて対応する。例えば、「支払いが遅れる」という連絡を受けた場合、なぜ遅れるのか背景を聞き出したうえ、どうすれば商品を予定通りに送れるかを考える。
“考える力”を育むため、ケーススタディをベースとした研修を実施。また、「思いやりの心を持つ」「お客様を深く知る」などのメッセージを発信する『えがお新聞』を発行しマインドを醸成している。
モチベーションを維持、向上するため、福利厚生も充実している。保育園や学童を併設し、育児と仕事の両立を支える。食堂やマッサージ機を備えた休憩室、カフェもある。健康事業を展開していることから、社員の健康管理も重視し、本格的なトレーニングジムも完備。田植えや稲刈り、もちつき、運動会といった年中行事には、多くの社員が参加する。社員同士の日常的なコミュニケーションは、お互いに思いやる風土を作り、真摯なお客様対応につながっている。
2024年04月20日 00時00分 公開
2024年04月20日 00時00分 更新
元ファーストクラスCAの接客術“おもてなし力”の磨き方
2024年10月号 <元ファーストクラスCAの接客術 “おもてなし力”…
江上 いずみ
集積地で勝ち抜く人材マネジメント(朝日ネット)
2024年8月号 <FOCUS/コ…
現場を守り、優良顧客を守る 「カスハラ対応」の極意
2025年3月号 <現場を守り、優良顧客を守る 「カスハラ対応」の極意>
齊木茂人
ヨシダ
2024年11月号 <センター探訪>
「退職代行モームリ」の谷本氏が語る Z世代の特徴と離職予防
【ネクスト・コンタクトセンター・サ…
「電話が苦手」を克服する! 電話対応研修超基礎講座
2024年7月号 <「電話が苦手」を克服する! 電話対応研修超基礎講座>
悠稀智惠