長崎市は、九州地区では福岡市に続き、宮崎市と肩を並べるコールセンターの集積地だ。インターネット・サービス・プロバイダの朝日ネットは、2008年に同市にコールセンターを開設。15年を経過した2023年秋、新オフィスに移転した。
ことコールセンターにかけては、全国有数の人材激戦区である長崎市だが、同センターのマネジメントである執行役員の浪岡寿樹氏は、「長期雇用へ向けた施策、働きやすい環境の整備により、経験・知識を高めていく営みを重要視しています」と強調する。
勤務するスタッフはすべて正社員採用で、新センターはそうした現場のスタッフへのインタビューから具体的な要望を聞き出し、それをベースに設計、構築されている。
具体的には、疲れにくい椅子、休憩時間に目を休めることのできるメディテーションルームなど、デスクワークであるコールセンターの“職業病対策”を徹底。情報についても風通しのよい状況を作るべく、東京・銀座の本社と常時リアルタイムで接続されたシームレスなコミュニケーション環境など、従業員体験を最重要視していることがわかる。
浪岡氏は、「コロナ禍後だからこそ、通いたくなる場所として、人が行き交うことで成長する職場を目指したい。それが、最高の顧客体験を提供することにつながるはずです」と、新センターのコンセプトを説明する。今後も積極的に採用を進める方針だ。
2024年03月20日 00時00分 公開
2024年03月20日 00時00分 更新
[製品紹介]VideoTouch / VideoTouchPR
AI×動画でオペレータ研修・顧客サポートのDXを実現 動画トレーニング…
元ファーストクラスCAの接客術“おもてなし力”の磨き方
2024年9月号 <元ファーストクラスCAの接客術 “おもてなし力”の…
江上 いずみ
スーパーバイザーの教科書・Essential
2025年1月号 <スーパーバイザーの教科書・Essential>
寺下 薫
ネットセーブ、研修にアバター動画を活用し年間2000時間を削減
PowerPoint資料から最短5…
[ビジネス戦略]OJTコンパス / エヴリックPR
事例研究<Kirala>
2024年12月号 <事例研究>