東京地下鉄(東京都台東区、山村明義代表取締役社長)は2024年2月、自社の公式サイト内で運用中の「東京メトロチャットボット」の多言語対応を開始した。
同チャットサービスは24時間対応で、対応可能な言語は、英語、韓国語、中国語(簡体・繁体)、タイ語、フランス語、スペイン語。主な問い合わせ内容は、(1)東京メトロの乗車券・発車時刻・目的地までの行き方、駅の情報などに関する問い合わせ、(2)PASMOやTokyo Metro To Me CARDに関する問い合わせ、(3)忘れ物に関する問い合わせなど。なお、忘れ物に関する問い合わせは英語、韓国語、中国語(簡体・繁体)に限定としている。
東京メトロ公式サイト上のチャット内での英語対応(画面例)
<関連サイト>
・東京メトロ公式サイト
(https://www.tokyometro.jp/index.html)
2024年02月20日 14時55分 公開
2024年02月20日 14時55分 更新
8月号巻頭特集「できるセンター長の条件」向けのアンケートのお願い
「センター長の通信簿」
コールセンタージャパン 2025年7月号(6月20日発売)
特集セキュリティ/ハルシネーション/ビジネス生成AI活用の「リスク」第…
スキマ時間で声を変える! 毎日できるボイストレーニング
2025年7月号 <スキマ時間で声を変える! 毎日できるボイストレーニ…
秋竹朋子
AfterCall~電話の後で
2025年7月号 <AfterCall〜電話の後で>
山田祐嗣
市界良好
2025年7月号 <市界良好>
秋山紀郎
元ファーストクラスCAの接客術“おもてなし力”の磨き方
2025年7月号 <元ファーストクラスCAの接客術 “おもてなし力”の…
江上 いずみ