FAQ の「よくある質問」にすべて応えます 第10回

<FAQの泉10>問題を解決できるFAQとは具体的にどういったもの? (その1)

「FAQ」のギモンに専門家が回答

オンライン限定記事

第10回

問題を解決できるFAQとは具体的にどういったもの? (その1)

FAQサイトの構築・運用に詳しいハイウエアの樋口 恵一郎氏が、「よくある質問」にすべて応えます。

回答者PROFILE
ハイウエア株式会社代表 FAQ Pro.主宰

樋口 恵一郎
FAQコンサルタント。FAQにフォーカスして一般企業、コールセンターそしてFAQベンダーに対して実践的コンサルをしている。ほとんどのクライアントの要望は『呼減』であるが、確実に成果を出すための手法も携えている。著書『良いFAQの書き方』、『良いFAQの育て方』(技術評論社刊)

質問10 

問題を解決できるFAQとは具体的にどういったもの? (その1)

回答

探していたものに間違いないと思わせるQ(質問文)とそれにまっすぐに応えるA(回答文)のペアです。

あるユーザーがあるサービスに対して何か困りごとがありました。
サービス元の会社のFAQで困りごとが自己解決するまでにはいくつかのステップを踏まなければなりません。
1.    パソコンやスマホでインターネットに接続する
2.    ブラウザを通じてサービス元のFAQサイトに行って検索するか、Googleで検索してFAQまで追跡する。
3.    たどり着いた1つのFAQが困りごとへの解決を与えてくれそうかQ(タイトル文)を読んで確かめる
4.    Qに確信が持てたら、クリック(やタップ、以下同じ)をしてA(本文)を読む
5.    Aの主要部分を最後まで読む。
6.    読んだAの内容を理解し、「これで自分の困りごとは解決できる」とはっきり感じる。
1や2のステップはFAQだけに限ったことではありません。SEOや導線の話なので別の回で書きます。
3~6のステップについて、クローズアップして考えます。
ステップ3~6は一言でまとめると、「読む」という行動につきます。
ただし「読む」という作業は、単純なことではありません。
考えている以上に、繊細かつ複雑な知的プロセスが含まれているのです。

例えば、次の9文字を読んでください。

このコンテンツは会員限定です。
限定コンテンツを見るには無料会員登録が必要です。

お申込み

会員限定2025年01月09日 16時18分 公開

2025年05月23日 15時50分 更新

FAQ

おすすめ記事

その他の新着記事

  • スーパーバナー(コムデザイン)

●コールセンター用語集(マネジメント編)

●コールセンター用語集(ITソリューション編)

 

記事検索 

購読のご案内

月刊コールセンタージャパン

定期購読お申込み バックナンバー購入