IT

サラヤ

2025年4月号 <ITの選び方&使い方>

サラヤ

スマホでいつでも手軽にサーチ
「販売店舗検索システム」で入電70%削減

POINTSイメージ

今月のPOINTS!

システム概要
販売店舗に関する問い合わせ集中の緩和のため、ゴーガが提供する店舗検索システム「GOGA Store Locator」を導入。顧客自身で欲しい商品の取扱店舗を探せることで問い合わせを削減した。社内の業務効率も向上している。

選び方のポイント
スマートフォンに対応、シンプルで使いやすい、Google マップを使用、同業他社の大手企業で実績があることなどを条件に選定。簡単操作で誰でも利用できる使い勝手の良さが決め手になった。柔軟なカスタマイズ性も評価。

使い方のポイント
単一商品による検索だけでなく、特定ブランドの複数カテゴリ商品、特定カテゴリの複数ブランド商品など、気になる商品の販売店舗をまとめて検索できる機能を搭載。また、検索窓は非表示にしている。うろ覚えの商品名で検索してヒットしなかった場合の問い合わせや、新商品などが出た際の検索ワードのメンテナンス作業をなくす狙いがある。タップ操作だけで迷わず手軽に使えることをポイントとしている。

 サラヤは、消毒剤や洗浄剤、医薬品、食品などを製造する化学・日用品メーカー。コールセンターは、家庭用製品(BtoC)と業務用製品(BtoB)で分かれており、前者は一次窓口・二次窓口を合わせて約10席規模で運営。顧客からの電話・メールによる問い合わせを1日平均120件ほど対応している。

このコンテンツは会員限定です。
限定コンテンツを見るには無料会員登録が必要です。

お申込み

会員限定2025年03月20日 00時00分 公開

2025年03月20日 00時00分 更新

おすすめ記事

その他の新着記事

  • スーパーバナー(P&Wソリューションズ)

●コールセンター用語集(マネジメント編)

●コールセンター用語集(ITソリューション編)

 

記事検索 

  • PRパネル(ロング/Automagi)

購読のご案内

月刊コールセンタージャパン

定期購読お申込み バックナンバー購入