大分県別府市は、LINE公式アカウントで子育ての問い合わせに生成AIが回答するチャットの実証実験を開始した。期間は3月8日から3月31日まで。同市は1月、大分大学医学部とAIベンダーのSDT(神奈川県藤沢市、乾 泰行代表取締役)との事業協定を締結。実証実験は、SDTが提供するAIチャットボット「Panorama AI」を活用して実施する。
別府LINE公式アカウントの子育て分野に関するチャットボットの画面イメージ
チャットの画面イメージは上図で示した通り、下部の「子育てチャットボット(実証運用)」をタップすると、別メニューのチャットボットに移動。質問はテキスト形式のみで、別府市の子育てに関するサービスなど、独自データベースから回答に近いナレッジを抽出し、生成AIが回答する仕組みだ。
<関連サイト>
SDT「Panorama AI」(https://panorama-ai.net)
2024年03月13日 17時32分 公開
2024年03月13日 17時32分 更新
8月号巻頭特集「できるセンター長の条件」向けのアンケートのお願い
「センター長の通信簿」
コールセンタージャパン 2025年7月号(6月20日発売)
特集セキュリティ/ハルシネーション/ビジネス生成AI活用の「リスク」第…
スキマ時間で声を変える! 毎日できるボイストレーニング
2025年7月号 <スキマ時間で声を変える! 毎日できるボイストレーニ…
秋竹朋子
AfterCall~電話の後で
2025年7月号 <AfterCall〜電話の後で>
山田祐嗣
市界良好
2025年7月号 <市界良好>
秋山紀郎
元ファーストクラスCAの接客術“おもてなし力”の磨き方
2025年7月号 <元ファーストクラスCAの接客術 “おもてなし力”の…
江上 いずみ