2019年自動車保険事故対応満足度調査 ──J.D. パワー ジャパン
保険会社最大の「CXポイント」は 事故対応の“情報連携”
ほとんどの商品が「1年更新」の自動車保険。ネットで気軽に見積り、乗り換えができるだけに、顧客満足度向上によるリテンションは各社の生命線だ。J.D. パワー ジャパンは、「自動車保険事故対応満足度調査」を実施。代理店系/ダイレクト系での満足度の違いから、「担当者間の情報連携」の重要性が浮き彫りとなった。
図 自動車保険契約者の満足度(1,000点満点)の変化
(出典:J.D.パワー2019年自動車保険事故対応満足度調査)
※画像をクリックして拡大できます
2024年01月31日 18時11分 公開
2019年08月20日 00時00分 更新
NTTドコモビジネス、コミュニケーションサービス「docomo bus…
掲示板
セミナー・インフォメーション<掲示板10月号>
セミナー・インフォメーション<掲示…
ELYZA、生成AI活用ツール「ELYZA Works」を提供開始
日本システム技術、ソフトフロントジャパンのAIボイスボット「commu…
フジパン、生成AIチャットボットで社内対応を自動化
TOPPANとTBネクストコミュニケーションズ、コンタクトセンター業務…
●コールセンター用語集(マネジメント編)
●コールセンター用語集(ITソリューション編)
ストラテジー 「コールセンター実態調査」のお願い
コンタクトセンターの未来を考えるセミナー2025 Vol.1
ストラテジー 日本マイクロソフト 西脇 資哲 氏
JR西日本、「お忘れ物チャットサービス」開始
コールセンタージャパン 2025年9月号(8月20日発売)
電話の自動化率は70% IVRyの導入でコールセンター運営コストを半減 導入事例/IVRy
「CAT.AI活用事例 CXデザインで顧客体験を変革 3社事例」トゥモロー・ネット
【イベントレポート】ニトリの次世代コンタクトセンター構想 ~生成AI活用の鍵と配慮すべきポイント~
「トップブランド5社に学ぶAI活用事例」ジェネシスクラウドサービス
「生成AIでさらに進化した分析という業務――これから人は何をすべきか」べリントシステムズジャパン
購読のご案内
月刊コールセンタージャパン
弊社は、お客様にウェブサイトを快適にご利用いただくため、クッキーを使用しています。本ウェブサイトを継続してご覧になられる場合、お客様はクッキーの使用に承諾いただいたものとさせていただきます。プライバシーに関する詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
承諾