レオパレス21(東京都中野区、宮尾文也代表取締役社長)は2023年3月、入居者向けサポートサイトに、PKSHA Communication(東京都渋谷区、佐藤哲也代表取締役)が提供するボイスボット「PKSHA Voicebot」およびカラクリ(東京都中央区、小田志門代表取締役)が提供するAIチャットボット「KARAKURI chatbot」を導入。さらに、同年6月にFAQツール「KARAKURI smartFAQ」を順次導入した。
「レオパレス21」公式FAQサイト右下に設置中のチャットサポートの一例
(URL:https://support.leopalace21.com/hc/ja)
入居者からの問い合わせが中心で、応答率が70%以下にとどまることもあったが、チャットボット/ボイスボット導入後は、応答率が90%まで改善されたという。これを受けてさらなる業務効率化に着手、同年8月1日よりチャット対応の範囲をすべての問い合わせカテゴリに拡大した。
2024年01月31日 18時11分 公開
2023年09月06日 13時49分 更新
FAQ の「よくある質問」にすべて応えます
<FAQの泉10>問題を解決できるFAQとは具体的にどういったもの? …
「FAQ」のギモンに専門家が回答
FAQ の「よくある質問」にすべて応えます
<FAQの泉11>問題を解決できるFAQとは具体的にどういったもの? …
「FAQ」のギモンに専門家が回答
フジパン、生成AIチャットボットで社内対応を自動化
FAQ の「よくある質問」にすべて応えます
<FAQの泉13>生成AIでFAQを作れますか?
「FAQ」のギモンに専門家が回答
SOLIA、検索型AI-FAQ『Helpfeel』の導入で問い合わせを…
QTnet、電話自動案内システム『AIコンシェルジュ』を導入