問い合わせ窓口格付け調査──脱毛サロン業界
Webでは十分な情報を得られず
電話は担当者の応対スキルに左右される
美容に関する悩みは他人に相談しにくものだが、脱毛サロン業界のWebサイトは必要な情報を得られないという評価が目立つ。また有人対応では、センター連携は良いものの、担当者の人柄や応対スキルによるバラつきがあり、満足度が左右されるようだ。Web・電話ともに美容相談だからこその安心感・信頼感が求められる。
図 脱毛サロン業界格付け結果及び、2016年全業界平均との比較
[実際に調査を行った窓口]
ヴィエリス(キレイモ):お電話でのご予約、エム・シーネットワークスジャパン(銀座カラー):コールセンター、ザ・フォウルビ(ジェイエステティック):コールセンター、シェイプアップハウス(エステティックミス・パリ):ご予約・お問合せ、TBCグループ(エピレ):お客様相談室、セドナエンタープライズ(脱毛ラボ):お客様相談センター、TBC グループ(エステティック TBC):お電話でのご予約・お問合わせ、ビューティースリー(シースリー):お電話でのお問い合わせ、ミュゼプラチナム:コンシェルジュデスク
2024年01月31日 18時11分 公開
2018年03月20日 00時00分 更新
コールセンタージャパン 2025年8月号(7月20日発売)
特集30項目のセルフチェックに見る「できるセンター長」の条件と育成法特…
AfterCall~電話の後で
2025年8月号 <AfterCall〜電話の後で>
山田祐嗣
スキマ時間で声を変える! 毎日できるボイストレーニング
2025年8月号 <スキマ時間で声を変える! 毎日できるボイストレーニ…
秋竹朋子
元ファーストクラスCAの接客術“おもてなし力”の磨き方
2025年8月号 <元ファーストクラスCAの接客術 “おもてなし力”の…
江上 いずみ
市界良好
2025年8月号 <市界良好>
秋山紀郎
千客万来 百鬼夜行
2025年8月号 <千客万来 百鬼夜行>
多和田 元