東京ガスカスタマーサポート

2025年4月号 <センター探訪>

東京ガスカスタマーサポート
EXとCXの両立を目指す

「やる気」を喚起し「癒やし」を提供する
コンシェルジュセンターに相応しい環境作り

 東京ガスカスタマーサポート(東京都新宿区)は首都圏に複数拠点を展開、24時間365日稼働し、2023年度の入電数は約350万本である。

 新宿に構える拠点に新設されたのが、「コンシェルジュセンター」だ。従来、問い合わせ種別ごとに異なるセンターで受け付けているが、コンシェルジュセンターでは顧客対応のワンストップ化によるCX向上と受付集約による生産性向上を目指している。コミュニケーターをエネルギーコンシェルジュ(以下EC)と呼び、受付、契約、請求までワンストップで対応する新しいオペレーションを志向している。

 重視しているのは、「自律的な組織を作るためのコミュニケーション」だ。チーム内ではフリーシーティングで、完全ペーパーレス環境を構築。ECとチームリーダーがコミュニケーションを取りやすい配置となっている。ECにはコールセンターとしてはかなり大きな権限が与えられ、キャリアパスも明示されている。また、毎週のように1on1やチームミーティングが行われるうえに、毎月、イベントも開催。管理者も参加し風通しのよい組織作りに邁進している。

 1人あたりの執務スペースは都内のセンターとしては広く、レイアウトもチーム(エリア)ごとに異なるなど、随所に工夫が見られる。あちこちにお菓子類を置いたり、休憩スペースは大きな窓から富士山が望めるセンター内でもまさに“一等地”で、ESに気を配っていることが伺われる。随所に同社のキャラクターのぬいぐるみが配置されるなど、癒しの空間つくりにも余念がない。キャリア志向と心理的安全性を両立した環境といえそうだ。

デスク配置とパーテーションはデザイナーによるもの
デスク配置とパーテーションはデザイナーによるもの
冷蔵庫
ウォーターサーバー
ウォーターサーバーや冷蔵庫が複数点在
休憩室のからの眺望。天気がいいと休憩室から富士山を眺められる
休憩室のからの眺望。天気がいいと休憩室から富士山を眺められる
仕切りのある休憩スペース
仕切りのある休憩スペース
同社のキャラクター「ぽむ」のパネル
同社のキャラクター「ぽむ」のパネル

2025年03月20日 00時00分 公開

2025年03月20日 00時00分 更新

その他の新着記事

  • スーパーバナー(P&Wソリューションズ)

●コールセンター用語集(マネジメント編)

●コールセンター用語集(ITソリューション編)

 

記事検索 

  • PRパネル(ロング/Automagi)

購読のご案内

月刊コールセンタージャパン

定期購読お申込み バックナンバー購入