ホワイトペーパー / 解説レポート
更新日:2021/06/24
NTTマーケティングアクトProCX | ![]() |
![]() |
コンタクトセンターの在宅シフトは、ウィズ/アフターコロナにおける顧客接点運営で絶対に欠かせない要素だ。パンデミック対策はもちろん、人材戦略の観点からも取り組みの優先度は極めて高い。にも関わらず、さまざまな課題を打破できず「第3波」で従業員を危険にさらしたまま運営したセンターが多いのが現状だ。NTTマーケティングアクトProCXが成功した、400席を超える大規模センターの在宅シフト事例から成功のポイントをまとめる。 ※ホワイトぺ―パー提供会社: 株式会社NTTマーケティングアクトProCX |
|
■他のホワイトペーパー | ||
解説レポート | 「同一労働同一賃金」実態調査レポート――いよいよスタートした「同一労働同一賃金」 調査に見る委託/派遣の現状と課題 | |
解説レポート | コロナ禍で変わる顧客接点 勝ち残るための在宅&デジタルシフト Part.2~柔軟なセンター運営を実現する人材採用&育成 |
なぜ在宅コンタクトセンターの導入が成功したのか?
──6つの理由と、成功の要因とは
「在宅シフト」がコンタクトセンター業界における最大の関心事であることは、2021年も変わらない。言い換えれば、それだけ難易度が高いと認識されているということだ。
2021年、コロナ過においても在宅の導入、継続的な在宅運営には課題が山積している。
NTTマーケティングアクトProCXでは、コロナ感染拡大初期からクライアントとのパートナーシップのもと、在宅シフトに取り組んでおり、なかでももっともスムーズに在宅シフトできた事例では約450席規模で運営していたセンターを80%以上、在宅に移行した。
在宅シフトのさまざまな課題に対し、この事例を紐解きながら、成功のポイントを紹介する。
主なコンテンツ
・コロナ過で進んだ「在宅シフト」の実態と課題
・大規模センターでの在宅シフト事例
・事例から見る6つのポイント
・在宅シフトを成功に導く「デジタルシフト」
・品質の維持向上にむけた「在宅マネジメント」
ダウンロードランキング
![]() |
クラウドネイティブ技術を使ったクラウドサービスとDX化の親和性 岩崎通信機 / コンタクトセンタープラットフォーム / Genesys Cloud CX |
![]() |
|
![]() |
いま、最も旬なITツール「音声認識/分析」 一歩先を行く世界のVOC活用法! ベリントシステムズジャパン |
![]() |
|
![]() |
2022年版コンタクトセンター購入担当者向けガイド ジェネシスクラウドサービス |
![]() |
|
![]() |
いまさら聞けないコールセンター業務の「DX化」
簡単で最短の5ステップ ラクス / 楽テル |
![]() |
|
![]() |
カスタマーエクスペリエンス向上の「条件」
次世代コンタクトセンターのVOC活用 日立製作所 |
![]() |
トレンド・ガイド