IT

現場視点での使い方指南 “生成AI”が変えるコールセンターの未来 第4回

<連載>現場視点での使い方指南 “生成AI”が変えるコールセンターの未来~Online・第4回

小栗伸

 

宿命的課題“回答のバラつき”を防ぐ
「プロンプト」でChatGPTを操ろう
・①

2023年10月2日

生成AIを使いこなすには、まず触ってみることが重要だ。次に、どのような入力文(プロンプト)によって、求める答えが引き出せるか検証を重ねる。本連載では、具体的なプロンプトを提示しながら、その検証の“近道”を示す。生成AIを使いこなせば、多くの業務効率化を進めることができる。

Profile

AI Booster
代表取締役
小栗 伸
NTTドコモにて、ドコモショップ2300店舗に導入した「AI電話サービス」をはじめ12のAIプロジェクトを製品化・事業化。NTT DigitalでWeb3事業創出に取り組む傍ら、AI Boosterを設立し生成AIを活用したソリューション提供、導入支援に携わる。

 
 生成AIのなかでも、とくにここ数年の発展が目覚ましい文章生成技術が、大規模言語モデル(Large Language Model、略称LLM)だ。LLMの登場により、チャットボットは、従来よりも格段に高い性能を持ち、広範な業界知識に基づく自然な応答をすることが可能になった。ユーザーからの曖昧な質問や要望に対しても、「人間と変わらない」と感じるような自然な回答が可能であり、世界中の利用者からその性能の高さを評価されている。
 米OpenAI社が提供する「ChatGPT」は、LLMを基盤とする新世代の人工知能チャットボットサービスのひとつ。使い始めるのは、簡単だ。ChatGPTの公式ホームページ( https://chat.openai.com/ )にアクセスし、「Sign up」から必要事項を入力し、メール認証を完了するだけである。ログイン後には、図1のような画面が表示され、そこからチャット入力を通じてChatGPTを使い始めることが可能だ。





第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回

 

2024年01月31日 18時11分 公開

2024年01月20日 14時31分 更新

  • スーパーバナー(P&Wソリューションズ)

記事検索 

  • CS Media「E-Book」

購読のご案内

月刊コールセンタージャパン

定期購読お申込み バックナンバー購入