13:30 | 14:20 |
【基調講演】
顧客ロイヤルティの深層
データに見る「感情」と満足度の相関関係 多くのコールセンターや顧客接点でKPIとなっている顧客満足度。その顧客満足のメカニズムを解析するために、「9つの快感情」を分析した「日本版顧客満足度調査(JCSI)」の結果を、主査を務める青山学院大学の小野教授に解説してもらう。特定ブランドの体験から垣間見える、ロイヤルティを左右するファクターとは──専門家の視点で改めて解説する。
![]() 青山学院大学
経済学部教授 小野 譲司 氏 |
---|---|
14:20 | 14:50 |
【特別講演】
企業が取り組むべき新たな顧客体験とは
調査結果からみる消費者の行動実態とニーズ コミュニケーション手段とライフスタイルが多様化した近年、顧客が求める問題解決のプロセスや、企業からの情報提供に対する感じ方も多様化し、企業はより個人に最適化した顧客体験を提供する必要があります。本セッションでは弊社独自に行った消費者アンケートに基づき、顧客一人ひとりが求める企業との距離感、コミュニケーションの在り方を考察し、よりパーソナライズ化したコミュニケーションデザインをご提案します。
![]() アルティウスリンク
法人ビジネス統括本部 営業企画本部 マーケティング戦略部 部長 蓬田 玲子 氏 |
14:50 | 15:30 |
【事例セッション】
顧客も気づかない「真のニーズ」を探す!
データ分析・活用の先進事例の検証 顧客データを詳細に解析し、そのニーズや傾向に応じたサービスやサポートを提供している事例企業が登壇。どのようにデータを活用しているのか。顧客の需要をどのように取り入れ、活かし効果をあげているのかを検証する。
<パネリスト>
![]() あいおいニッセイ同和損害保険
取締役専務執行役員 旭 正道 氏 ![]() アルティウスリンク
デジタルCX統括本部 DX戦略本部 データ戦略部 部長 赤井 隆晋 氏 <モデレーター>
![]() 月刊コールセンタージャパン
編集長 矢島 竜児 |
15:30 | 15:45 |
【ソリューションセッション】
Altius ONEで実現する顧客体験変革
データドリブンで新たなCXを創出する次世代プラットフォーム 近年、顧客との接点が多様化していく中で、カスタマーサポートは顧客の悩みや課題を解消するだけでなく、企業と顧客とのエンゲージメントを高める戦略的機能に変革することが求められています。これらを実現するためには、コンタクトセンターに集まる顧客の声と顧客接点データをプラットフォームで統合し、生成AIを活用したデータ分析で課題を解決していくことが重要なポイントです。当セッションでは、コンタクトセンターの会話データを中心としたデータドリブン型課題解決サービス「Altius ONE for support」で実現する新たな顧客体験をご紹介します。
![]() アルティウスリンク
デジタルCX統括本部 DX戦略本部 DX企画部 部長 佐々木 剛史 氏 |
名 称 | コンタクトセンターの未来を考えるセミナー2024 Vol.1 |
---|---|
日 時 | 2024年7月30日(火)13:30~15:45 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定 員 | 500名 |
開催形式 | オンラインセミナー ※本セミナーは、オンラインで開催します。受講用のURLは、開催前日までにお申込みいただいた方に送信します。なお、お一人ずつ異なるURLになりますので、受講希望の方は個別にお申込みください(ひとつのURLで複数人のログインはできません)。 |
主 催 | 株式会社リックテレコム 月刊「コールセンタージャパン」編集部 |
協 賛 |
2024年07月01日 15時00分 公開
2024年06月16日 11時00分 更新