Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンター白書2018
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
グッドマンの法則に見る「戦略的カスタマーサービス」
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
About us
お問い合わせ
/magazine/3955.html
業界ニュース
TOP
業界ニュース
テクマトリックス、『CRM FORUM 2017』を開催
テクマトリックス、『CRM FORUM 2017』を開催
2017年03月08日
ツイート
テクマトリックスは、東京および大阪で『テクマトリックスCRM FORUM 2017』を開催した。大阪での開催は今年が初となる。
基調講演には、鈴木猛司取締役執行役員と岩元利純執行役員が登壇した。
鈴木執行役員は、「デジタル時代へ、コンタクトセンターの挑戦」と題した講演で、AI活用によって変わるコンタクトセンターの未来を説いた。
同氏は、「コールセンターでのAI活用はチャットボットとナレッジ検索で適用され始めているが、まだCS(顧客満足)向上をもたらすレベルのソリューションには至っていない」と指摘。
今後は、「ボットと人のハイブリッド運用によって、効率化とCS向上の両立を図ることが必要だ」と強調した。
また、「エフォートレス(手間なし)と感動、両方を目指すことがロイヤルティを高め、顧客ロスを防ぐ」と語り、そのためのソリューション戦略として、①チャネルの選択肢を広げる、②ボットの提供、③ナレッジシステムの進化――などを掲げた。
コンタクトセンターのAI活用について語る鈴木猛司取締役執行役員
このあと、ゲスト基調講演として、東京では日本レスリング協会常任理事・全日本女子レスリングヘッドコーチの栄 和人氏と吉田沙保里選手が登壇し、「強いモチベーションを保つ秘訣」について対談を行った。オリンピックの舞台裏やチームをリードする吉田選手の考え方を披露し、会場を沸かせていた。
大阪のゲスト基調講演は、前全日本女子バレーボール監督である眞鍋政義氏が「逆転発想の勝利学」について語った。
フォーラムの後半は、ケンコーコムやコクヨなどユーザー各社による事例発表や、CRM、音声認識、AIなどソリューションのワークショップを実施。さらに、東京では、電気通信大学大学院情報理工学研究科/人工知能先端研究センター 栗原 聡教授が登壇した『AIセッション』と、元東京ディズニーリゾート運営部長 元キッザニア東京副総支配人の安孫子 薫氏が「ディズニーランドの『おもてなし』の仕組み」について話す『おもてなしセッション』を講演した。
賑わう展示会場
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!2019年東京・福岡で開催
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
新製品・サービス
組織・人事
調査・統計・法制
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
コンピューターテレフォニー記事
センター探訪
今月のキーワード
業界ニュース
事例・ユーザー企業
ベンダー/SI
アウトソーサー
調査・統計・法制
新製品・サービス
組織・人事
イベント・告知
その他
編集部からのお知らせ
人気記事ランキング
再春館製薬所のコールセンターでAIの実証実験を開始
イデア・レコード、飲食店のコールセンター省力化・効率化に向けAI研究
三菱総合研究所、AIによる対話精度を効率的に向上できる機能を開発
NTTマーケティングアクト、名古屋市のコールセンターでAIの実証実験を開始
コムデザインと都築電気、クラウド/オンプレミスのハイブリッド型CCシステムの提供を開始