IDC Japan、国内スマートフォン/タブレット/PC利用実態調査結果を発表

 IDC Japan (東京都千代田区、竹内正人代表取締役)は、国内家庭市場におけるスマートフォン/タブレット端末/PCの利用実態調査および分析を行い、その結果を発表した。
 

 これによると、スマートフォンの所有率は62.3%、タブレットは26.1%、PCは96.8%だった。前年の調査結果と比べ、スマートフォンは12.5ポイント、タブレットは6.0ポイント所有率が上昇しており、若年層を中心にスマートフォンへの切り替えが進んでいる(図)。



 タブレット端末は、30~50歳台は27%前後が所有している一方、10~20歳台は24.0%、60歳台以上は22.3%と若年層および老年層への普及は進んでいない状況が示された。これは、スマートフォンの大型化、タブレット端末の価格の上昇、興味があるユーザー層の購入が一巡したことが要因と考えらるという。

 この調査結果をマーケティングでのイノベーター理論によるユーザータイプ別(全5段階)に当てはめると、スマートフォンは第4段階のLate Majority(レイトマジョリティ)の所有率が約62%と普及が進んでいることがわかる。一方、タブレットは第2段階のEarly Adaptors(アーリーアダプター)の所有率は約49%にとどまり、普及の初期段階であるInnovators(イノベーター)~Early Adaptorsのレベルにあるとみられる。これは、タブレット端末購入前の利用想定に対し、実際の利用頻度が低い、操作が面倒といった理由から、事前期待を上回る満足が得られなかったことが要因という。利用頻度に関するアンケートでは「想定よりも利用できていない」「ほとんど利用していない」「まったく利用していない」の回答の合算が47.0%と、スマートフォンの19.1%、PCの18.7%に比べ満足度が低いことがわかった。
 

 なお、調査は2014年8月にWebで実施。一次調査では1万3399人から回答があり、二次調査ではスマートフォン/タブレット端末/PCのすべてを所有する1000人から回答を得た。
 

2024年01月31日 18時11分 公開

2014年12月11日 11時28分 更新

その他の新着記事