Top
雑誌&書籍
月刊コールセンタージャパン
(旧:月刊コンピューターテレフォニー)
AI時代に進化する FAQの活用と実践
クレーマーと闘う
コールセンター・マネジメントの教科書
督促OL コールセンターお仕事ガイド
サービスの価値を高めて豊かになる
顧客の心理を読み解く 聞くスキル 聞き出すスキル
コールセンター白書2021
コールセンターの経営学
戦略的コールセンターのすすめ
先輩のメールはなぜお客さまの心をつかむのか
書籍一覧
トレーニング
イベント
デモ&コンファレンス東京
デモ&コンファレンス大阪
コンタクトセンターアワード
白書セミナー
ITを探す
業界ニュース
CS MEDIA
About us
お問い合わせ
/magazine/6627.html
トレーニング
TOP
トレーニング
コールセンターの業務設計講座~ベンダーマネジメント編
コールセンターの業務設計講座~ベンダーマネジメント編
ツイート
品質を担保したアウトソーシングの活用法を学べます
準備中
マネジメント
センター長などコールセンターの運営責任者
ベンダー・マネジメント担当者
運営企画、人員計画、業績予測、KPI管理などセンターの運営・管理を担うスタッフ
アウトソーシングを利用しているセンターのオペレーション・マネージャー
コールセンター担当人事マネージャー
期待される効果
・アウトソーシングに関する
包括的な知識
を学ぶことができる
・アウトソーシング・パートナーを
効果的にマネジメントし成果を上げる
ことができるようになる
・丸投げ状態を脱し、クライアントとして
なすべきコントロール
を行えるようになる
・発注者と業者という主従関係から、
目的を共有するパートナー
へと進化させることができる
・
講座で使用するツール
が提供されるので、学んだことを自社で即実践できる
深刻な採用難にある今日、アウトソーシングに対するニーズやその重要性はますます高まっています。
しかしながら、「コールセンターは当社の重要な戦略拠点だ」、「当社にとって顧客が何より大切ですべてのものに優先する」、「当社は顧客中心、顧客経験を重視した経営を行う」などと言いながら、実際にはコスト削減一辺倒で安易にベンダーを選定し、オペレーションを丸投げしている企業が多く存在します。
また、「専業のコールセンター・ベンダーに任せたのに顧客満足度は上がらず、フォローのためにかえって忙しくなった」などと悩むコールセンターも少なくありません。
その原因の多くは、コールセンターのアウトソーシングに関する知識の不足や過剰な期待、また、ベンダーとの関係が良好でないことに起因しています。
この講座では、アウトソーシングに関する正しい理解のもと、質の高いベンダーの選定や、成功のカギを握るベンダーとのパートナーシップなど、上記の問題を解決するための詳細なノウハウを解説します。
すでにアウトソーシングを運用している、あるいはこれからアウトソーシングの利用を検討している、どちらのコールセンターにも必須の知識や方法論を、現場で即使えるツールなどを使いながら、わかりやすく説明します。
(1)アウトソーシングを正しく知ろう
・アウトソーシングの定義とパターン
・アウトソーシングする理由
・アウトソーシングの期待と現実
・アウトソーシングのコスト
・アウトソーシングに関わる法規制
(2)成功するアウトソーシングを計画する
・アウトソーシングの適合性を判断する
・アウトソーシングのビジネス・モデルを設計する
・アウトソーシングの業務要件を作成する
(3)最適なアウトソーシング・パートナーを選定する
・アウトソーシング・パートナーの選定プロセス
・アウトソーシング・パートナーの要件
・リクエスト・フォー・プロポーザル(RFP)の作成
・コンペティションの実施とパートナーの決定
(4)実効ある契約を締結する
・業務委託契約の作成と締結
・サービスレベル・アグリーメント(SLA)の作成と締結
(5) 効果的なパートナーシップを構築し実践する
・アウトソーシング・パートナーとのリレーションシップ
・クライアントのDo's & Don'ts
※講座概要はこちら。
業務設計講座ベンダーマネジメント編_フライヤー_v3.0.pdf
・アウトソーシング実践ツール・セット
RFPやSLAのテンプレートを始めとして、アウトソーシングの計画策定やパートナー選定のためのワークシートやチェックリストなどのツール・セットを差し上げます
・アウトソーシング・コミッション・シミュレーター
アウトソーシングのコミッション(業務委託料)の計算&比較検討ツールです
※上記内容は予告なく変更することがあります
30名
1名あたり38,500円(昼食付、税込み)
コールセンターの教科書プロジェクト 主宰/ひるぎワークス 代表
熊澤伸宏
1988年ダイヤモンドクレジット(DCカード)に国内での先駆けとなるテレマーケティングセンターを設立。1989年よりアメリカン・エキスプレスのテレマーケティング・マネージャーとし世界中のコールセンターのベンチマークとして支持される先進のセンター運営を学ぶとともに、日本におけるテレマーケティング・ビジネスを構築。その後、通販、IT、通信、金融、製薬など計8社15センターの立ち上げ・再構築・運営に従事。2001年より勤務のグラクソ・スミスクラインでは国内有数の高品質なコールセンターとして高い評価を集め、経営貢献、品質管理、オフィス環境、応対品質など各分野のアワードやコンテストなどで多数受賞。センター運営に関する知識、経験、業績のいずれも他に抜きんでた業界の第一人者。現在はセンター管理者のコーチングやマネジメントの研修・コンサルティングをおこなう。専門誌紙の記事・連載や講演・セミナー講師など多数。コールセンターの構築から日々に運営管理までを網羅的かつ詳細に解説した『コールセンター・マネジメントの教科書』を2018年5月に発刊。
実践研修講座# KPI/モニタリング/クレーム対応etc専門知識が学べる!
トレーニング
年間スケジュール
実践講座とは
講師コラム
運営スタッフブログ
お問い合わせ