その他

75件中[1-20]件を表示  次へ

2023年08月31日

<連載>現場視点での使い方指南 “生成AI”が変えるコールセンターの未来~Online・第3回

     -->   「ITの専門家以外」が使えるAI その懸念点と適用領域・③  2023年8月31日  ChatGPTをはじめとした生成AI(Generative AI)の登場がもたらす変化をどう受け入れるのか。AI活用は、競争力の源泉だ。「時流に乗らない…

2023年08月24日

<連載>現場視点での使い方指南 “生成AI”が変えるコールセンターの未来~Online・第2回

     -->   「ITの専門家以外」が使えるAI その懸念点と適用領域・②  2023年8月24日  ChatGPTをはじめとした生成AI(Generative AI)の登場がもたらす変化をどう受け入れるのか。AI活用は、競争力の源泉だ。「時流に乗らない…

2023年08月17日

<連載>現場視点での使い方指南 “生成AI”が変えるコールセンターの未来~Online・第1回

     -->   「ITの専門家以外」が使えるAI その懸念点と適用領域①  2023年8月17日  ChatGPTをはじめとした生成AI(Generative AI)の登場がもたらす変化をどう受け入れるのか。AI活用は、競争力の源泉だ。「時流に乗らない」…

2023年07月12日

札幌市、コールセンター設置助成金の申請受付を9月末で終了

札幌市(北海道)は、コールセンターの新設や増設に関する助成金の申請受付を、2023年9月30日に終了する予定。  該当するのは、「コールセンター・バックオフィス立地促進補助金」制度で、対象からコールセンターのみが外れる。現在の制度では、新設の場合は最大3000…

2023年05月18日

HDI-Japan、「HDI AWARD2023」を開催

HDI-Japanは5月17日、京王プラザホテル(東京都新宿区)で「HDI AWARD2023」を開催し、2022年に調査を行った優秀企業を表彰した。 HDI-Japanでは、毎年、Webサポート、問い合わせ窓口、クオリティの各部門で格付け調査を行っている。本…

2022年12月09日

日本コンタクトセンター教育検定協会、コンタクトセンター検定試験改定

 日本コンタクトセンター教育検定協会は、コンタクトセンター管理者向け資格試験「コンタクトセンター検定試験」を改訂した。  出題基準となる「CMBOKコンタクトセンターマネジメント知識スキル体系」をVer3.0に改訂したことを受け、検定試験もアップデート。   …

2022年11月07日

COC、「おもてなしフェスティバル2022」を開催

コンタクトセンターおもてなしコンソーシアム(COC)(斉藤 勝代表理事)は4日、「おもてなしフェスティバル2022」を、都内会場とオンラインで同時開催した。同法人が提唱する“おもてなしのある対応”をしたオペレータへの表彰が行われた。  会の冒頭には秋山紀郎理事…

2022年05月13日

HDI-Japan、「HDI AWARD2022」を開催

HDI-Japanは5月13日、東京都新宿区の京王プラザホテルで「HDI AWARD2022-HDIアワード―」を開催。2021年に調査を行い、Webサポート、問い合わせ窓口、クオリティの格付けで三つ星を獲得した企業や、五つ星、七つ星の認証を受けた企業など、5…

2022年04月08日

プライムフォース、コールセンター就業者向けYouTubeチャンネルを開設

プライムフォース(東京都港区、澤田哲理代表取締役)は2022年4月1日、コールセンターで働く人のためのYouTubeチャンネル「CC-University」を開学した。     CC-Universityは、無料で学べる、コールセンターで働く人のためのYouT…

2022年03月28日

<座談会>人が資産のコンタクトセンター、期待するのはこんな人(CCアワード個人賞審査員)

リックテレコム、月刊コールセンタージャパン編集部とイー・パートナーズは、「コンタクトセンター・アワード2022」の個人賞(リーダー・オブ・ザ・イヤー/マネジメント・オブ・ザ・イヤー」に関する申請説明会と審査員による座談会をオンラインで開催した。 なお個人賞の募…

2022年01月24日

<編集部コラム>シニア対応の「デジタルシフト」

コールセンター/コンタクトセンターの運営課題として、「呼量削減」が浮上している(右図、クリックで拡大)。  本来、電話窓口としての機能や役割を持つコールセンターが呼量削減を目指すというのは、やや自己否定的な印象もあるが、人材不足、消費のデジタルシフトといったト…

2021年08月26日

コン検、検定試験の出題基準「CMBOK」を改定

一般社団法人 日本コンタクトセンター教育検定協会(略称:コン検、出張勝也代表理事)は、コンタクトセンター検定試験の出題基準となる「CMBOK コンタクトセンターマネジメント知識スキル体系」(CMBOK:Contact Center Management Bod…

2021年07月07日

東電EP、行政停止処分の内容と改善に向けた取り組み

消費者庁は、東京電力ホールディングスの子会社、東京電力エナジーパートナーに対し、6月25日、特定商取引法に基づき、一部業務について行政停止命令を出した。  該当する業務は、電話勧誘販売業務で、いわゆるアウトバウンドによるセールス電話だ。停止期間は6月26日から…

2021年06月23日

日本コールセンター協会、協会報6月号を公開

一般社団法人日本コールセンター協会(事務局:東京都千代田区、長谷部英則会長)は、協会報(CCAJ News)6月号をWeb上で公開した。 https://ccaj.or.jp/ccajnews/pdf/ccajnews291.pdf  日本コールセンター協会 …

2021年05月25日

日本コールセンター協会、協会報5月号を公開

 一般社団法人日本コールセンター協会(東京都千代田区、下村芳弘会長)は、協会報(CCAJ News)5月号をWeb上で公開した。 https://ccaj.or.jp/ccajnews/pdf/ccajnews290.pdf   最新号『CCAJ News』V…

2021年04月16日

札幌市、コールセンターの衛生品の費用を支援

 札幌市は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、市内のコールセンターに対し、衛生用品の購入費用を支援する。具体的にはアルコール消毒薬、除菌シート、マイクスポンジなどの感染対策用消耗品が対象だ。 申請期限は2021年5月31日まで。  対象企業の要件…

2021年03月08日

OPERA、『コールセンター感染症対策支援サービス』開始

コールセンター向けコンサルティングを展開する、イースマイル(東京都千代田区、齊藤勝代表取締役CEO)とOPERA(東京都品川区、山尾寿々子代表取締役社長)は、2021年2月、コールセンターに対する感染症対策支援サービス『コールセンター感染症対策支援サービス』を…

2021年02月05日

ジャパネットホールディングス、ドリームスカイ名古屋からの出向を受け入れる

ジャパネットホールディングス (長崎県佐世保市、髙田旭人代表取締役社長 兼 CEO)のグループ会社で、同社のカスタマーサポートを行うジャパネットコミュニケーションズ(福岡県福岡市、立石有太郎代表取締役社)は、中部国際空港で航空会社の空港地上業務を受託するドリー…

2020年12月14日

モビルス、ITでCS変革を目指す研究開発組織「Mobilus SupportTech Lab」を新設

 The Support Tech Companyとして顧客サポート支援のソリューションを開発・提供するモビルス(東京都品川区、石井智宏社長)は、このほど顧客サポートを進化させるテクノロジー「SupportTech (サポートテック)」の啓発を目的に、国内初の…

2020年11月09日

コンタクトセンター・アワード2020、受賞企業一覧

月刊コールセンタージャパン編集部とイー・パートナーズ共催の「コンタクトセンター・アワード2020」(ゴールドスポンサー:株式会社コムデザイン、楽天コミュニケーションズ株式会社、株式会社アドバンスト・メディア、株式会社TMJ、東日本電信電話株式会社、シルバースポ…

75件中[1-20]件を表示  次へ