事例・ユーザー企業

437件中[1-20]件を表示  次へ

2023年03月17日

JR西日本グループ、ChatGPTを活用した顧客応対の自動化を実現

JR西日本グループの顧客対応業務を担うJR西日本カスタマーリレーションズ(兵庫県尼崎市、髙須優子代表取締役社長)は2023年3月、米OpenAI社開発のChatGPTと、AIベンダーのELYZA(東京都文京区、曽根岡 侑也代表取締役CEO)が提供する大規模言語…

2023年03月17日

弁護士ドットコム、プロフェッショナル業務のDXを推進

法律相談ポータルサイトを運営する弁護士ドットコム(東京都港区、元榮 太一郎代表取締役)は2023年2月、法律相談やリサーチ・契約関連相談に最先端技術の活用を推進するため、国内外企業・大学研究機関と提携した開発チーム「Professional Tech Lab」…

2023年03月13日

ニッポンインシュア、督促業務に自動音声システムを活用

債務保証事業を展開するニッポンインシュア(福岡県福岡市中央区、坂本真也代表取締役)は2023年2月、督促業務の効率化に向け、ソフトフロントジャパン(東京都千代田区、髙須英司代表取締役社長)が提供するボイスボット「commubo」を導入した。commuboは通話…

2023年02月24日

大分銀行、システム連携の強化に向け既存ソリューションをリプレース

大分銀行(大分県大分市、後藤富一取締役頭取)は2022年12月、顧客とのコミュニケーション強化およびコールセンターの業務効率化に向け、OKI(東京都港区、森 孝廣代表取締役執行役員)が提供するクラウド型コンタクトセンタープラットフォーム「コンタクトセンタークラ…

2023年02月14日

イオン銀行、VOCの分析・管理業務に導入済みAIの運用を拡充

イオン銀行(東京都千代田区、小林裕明代表取締役社長)は2023年1月、顧客対応記録の分析・管理業務に、FRONTEO(東京都港区、守本正宏代表取締役社長)が開発・提供するAI搭載データ分析ツール「KIBIT Knowledge Probe」を導入した。    …

2023年02月14日

日本航空、英語版チャットサポートサービスを提供開始

日本航空(東京都千代田区、小林裕明代表取締役社長)は2022年9月、国外からの入国規制緩和に合わせ、世界26地域の英語版公式サイト内にKDDIエボルバ(東京都新宿区、若槻 肇代表取締役)が提供するAIチャットボット「AIChat」を活用し、英語版のチャット自動…

2023年02月14日

小林製薬、オペレーション業務に音声認識・AI検索ツールを連携

小林製薬(大阪府大阪市中央区、小林章浩代表取締役社長)は2023年2月、通販コールセンターに、コムデザイン(東京都千代田区、寺尾憲二代表取締役社長)が提供するクラウド型CTI「CT-e1/SaaS」と、アイアクト(東京都千代田区、笠井隆義代表取締役社長)が提供…

2023年02月13日

三井ダイレクト損害保険、「五つ星認証」「三つ星個人認定」授与式を開催

  三井ダイレクト損害保険(東京都文京区、河村隆之取締役社長)は2022年12月、HDI-Japanが主催する「五つ星認証プログラム」において、「Webサポート」「問合せ窓口」の2部門で五つ星認証を取得した他、個人向け評価制度「三つ星個人(Excellent …

2023年02月06日

富士通フロンテック、COPC CX規格の認証を2年連続で取得

富士通フロンテック(東京都稲城市、川上博矛代表取締役社長)が運営するLCM-DCXコンタクトセンター(埼玉県熊谷市)は2022年9月、国際基準品質保証規格「COPC CXコンタクトセンター版」の認証を2年連続で取得した。前年度のヘルプデスクサービスに加え、PO…

2023年01月17日

ブックオフ、チャットボットの導入で顧客接点を強化

ブックオフコーポレーション(神奈川県相模原市、堀内康隆代表取締役社長、以下ブックオフ)は2023年1月、公式通販・買取サイト「ブックオフオンライン」に、カラクリ(東京都中央区、小田志門代表取締役社長)が提供するAIチャットボット「KARAKURI chatbo…

2022年12月19日

日立健康保険組合、LINE活用の検診受付サービスを開始

日立健康保険組合(東京都千代田区、田中憲一理事長)は2022年10月、保険加入者の検診受診率を高めることを目的に、LINE公式アカウントを開設した。導入したツールは、モビルス(東京都港区、石井智宏代表取締役社長)が提供するチャットソリューション「MOBI AG…

2022年12月16日

HIROTSUバイオサイエンス、FAQサイトを刷新し自己解決を促進

がんの一次スクリーニング検査「N-NOSE」を開発・提供するHIROTSUバイオサイエンス(東京都千代田区、広津 崇亮代表取締役)は2022年10月、公式FAQサイト内に、Helpfeel(京都府京都市、洛西一周代表取締役CEO)が提供する検索型FAQシステム…

2022年12月13日

ビレッジハウス・マネジメント、センター運営の効率化へシステムプラットフォームを刷新

賃貸住宅サービスを提供するビレッジハウス・マネジメント(東京都港区、岩元龍彦最高経営責任者)は2022年11月、ジェネシスクラウドサービス(東京都港区、ポール・伊藤・リッチー代表取締役社長)が提供するクラウド型コンタクトセンターシステム「Genesys Clo…

2022年12月12日

三井住友カード、自動折り返し電話予約サービスを提供開始

三井住友カード(東京都江東区、大西幸彦代表取締役社長)は2022年11月、自動折り返し電話予約サービスを提供開始した。電話機操作による折り返し電話の予約から架電に至る一連のフローの自動化は国内初だという。同サービスは、日本アバイアが提供するコールバックシステム…

2022年12月09日

ハルメク・ビジネスソリューションズ、インフラ刷新で在宅シフトと顧客分析を推進

ハルメクホールディングスの子会社、ハルメク・ビジネスソリューションズ(東京都千代田区、森 真太郎代表取締役社長)は2022年11月、ジェネシスクラウドサービス(東京都港区、ポール・伊藤・リッチー代表取締役社長)が提供するクラウド基盤「Genesys Cloud…

2022年12月08日

Helpfeel、地方銀行向けのFAQ共通プラットフォームを提供

Helpfeel(京都府京都市、洛西一周代表取締役CEO)は2022年内に、FAQ構築のための運用ノウハウを各地方銀行間で共有する「地方銀行向けHelpfeel共通プラットフォーム」を提供開始する。  金融機関の問い合わせ窓口の多くは、コロナ禍の非対面ニーズの…

2022年11月29日

小林製薬、自社FAQサイトへのチャットボット導入で自己解決率向上

小林製薬(大阪市中央区、小林章浩代表取締役社長)は2022年11月、同社公式サイト内の製品問い合わせページ(お客様相談室)に、モビルスが開発・提供する顧客サポート向けチャットボット「MOBI BOT」を導入した。FAQ管理システムとチャットボットを連携させるこ…

2022年11月28日

損保ジャパン、代理店のLINE対応を支援

損害保険ジャパン(東京都新宿区、白川儀一代表取締役社長、以下損保ジャパン)は2022年11月、代理店向け業務支援システム「モバイル!SOMPO」にモビルス(東京都品川区、石井智宏代表取締役社長)が開発・提供するチャットボット「MOBI AGENT」を導入した。…

2022年11月24日

NEC、受託する自治体コールセンターに音声認識ソリューションを導入

NECは2022年3月、アドバンスト・メディア(東京都豊島区、鈴木清幸代表取締役会長兼社長)が開発・提供するコンタクトセンター向けAI音声認識ソリューション「AmiVoice Communication Suite」を、受託運営する自治体コールセンターで運用開…

2022年11月18日

大樹生命、チャットボットとボイスボットを導入

大樹生命保険(東京都江東区、吉村俊哉代表取締役社長)は2022年10月、PKSHA Communication(東京都渋谷区、佐藤哲也代表取締役)が提供するAI対話エンジン「PKSHA Chatbot(旧名称:BEDORE Conversation)」および深…

437件中[1-20]件を表示  次へ